忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    再犯防止に「断酒」指導

    今日初めて飲酒運転しました!検挙されました!って人よりも、
    今日もバレなきゃ大丈夫!あ、バレちゃった!って
    飲酒運転していた人の方が多い気がしますね。
    依存症はやっぱり自分の意志だけじゃ何ともならないと思う。
    誰かが助けてあげないと辞められないし、
    それでまた飲酒運転して事故起こされても困りますしね。
    飲酒運転は怖い物、っていう認識をしっかり植え付けて欲しいと思います!


    ***************************************

    飲酒運転:再犯防止に「断酒」指導 出所者対象に3カ月間
    (11月29日 毎日新聞)
    飲酒運転を繰り返す常習者の再犯を防ぐため、法務省は、刑務所出所者らを対象に飲酒運転防止プログラムを始めた。飲酒運転は常習性が高く、罰金や執行猶予判決を重ねて刑務所にたどり着くケースが多い。アルコール依存症が疑われる人に対しては、プログラムを通し断酒を促す。
    PR

    51歳男、手鏡で2歳児のスカートの中のぞく

    さ、佐賀の変態紳士本気すぎますね。気持ち悪いわ~。
    母親ももうボッコボコにしてやりたかったと思います。
    っていうか、51歳の男の人が手鏡なんか持ち歩くかなぁ??なんか計画的って感じもする。
    スカートの中を見通していたとは…っていう有名画像思い出しました。


    ***************************

    51歳男、手鏡で2歳児のスカートの中のぞく
    (11月29日 読売新聞)

    佐賀県警鹿島署は28日、小城市の無職藤井直樹容疑者(51)を県迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕した。

     発表によると、藤井容疑者は28日午後4時15分頃、太良町の特産品販売所の生カキ売り場で、女児(2)のスカートの中を手鏡でのぞいた疑い。一緒にいた母親がのぞきに気づき、店員を通して通報し、駆けつけた署員が取り押さえた。



    「万引き」を食い止めろ

    前に、万引きから全ての犯罪は始まるって聞いたことがあります。
    万引きみたいな軽い犯罪を繰り返すと、麻痺してきちゃって
    だんだん大きな犯罪をするようになるって。
    本当かどうかわからないけど、
    確かにテレビを見てると万引きをしてる人って
    罪の意識ってないですよね。
    しらばっくれたり、家族には言わないでって言ったり。
    たかが万引き、なんて思っちゃダメなんですね。


    ****************************

    「万引き」を食い止めろ 警察と地域で連携 神埼市
    (11月26日 佐賀新聞)
    増加傾向にある万引を地域全体で抑えようと、「神埼地区万引防止対策連絡会議」が発足した。神埼市郡の警察、学校、老人クラブ、商業施設関係者らが連携し、未然防止に努める。

    交通安全教室:自転車事故、リアルに再現--唐津 /佐賀

    こういうの、スケアードストレートって言うんですよね。
    可愛い紙芝居とか、
    中途半端にぼかした再現ビデオより、
    こっちのほうがずっと効果的。
    ちょっとショッキングかもしれないけど事故を防ぐためには
    このくらいやったって大丈夫でしょ。
    私も1回くらいちゃんと見てみたいな。

    ***********************************

    交通安全教室:自転車事故、リアルに再現--唐津 /佐賀
    (11月25日 毎日新聞)
    映画やテレビドラマなどで活躍するスタントマンが自転車事故をリアルに再現する交通安全教室が24日、唐津市立湊中(米山正博校長、85人)であった=写真。
    危険な自転車走行で車にはねられボンネットに横転、トラックに巻き込まれる事故を再現。生徒たちは自転車の並進や片手運転などが事故につながる危険性を再認識していた。

    佐賀市大和町で2回連続酒飲み物損

    うーん…でも、車に乗らないように注意し、タクシーの方へ歩くところも確認しているんですよね。
    それなのに、タクシーがいないし家まで近いという理由で運転。
    これは警察のせいじゃないんじゃないかなぁ?
    何かニュースのタイトルに悪意を感じるというか。。
    こういう人は隙があれば運転しただろうし。。


    ******************

    酒飲み物損→警官は帰宅見届けず→再び運転し事故 佐賀
    (11月23日 朝日新聞)
    佐賀市大和町で10月31日午前、乗用車による2件の物損事故が起きた。同じ車、同じ運転者によるもので、ハンドルを握っていた会社員の男性は酒を飲んで いたとされる。男性は1回目の事故で現場に駆けつけた警察官から運転をやめるように注意されたのにもかかわらず、その後、再び車に乗って2回目の事故を起 こしていた。付近の住民からは「警察は最後まで男性を見届けてほしかった」との声も上がる。

    [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]