忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    不適切書き込み、5カ月で4819件 県内中高生ネット調査

    不適切書き込み、5カ月で4819件 県内中高生ネット調査

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1695613.article.html


     「学校裏サイト」など、中高生らがインターネット上で発信している情報の問題点などを把握する佐賀県の実態調査で、中傷や個人情報などの不適切な書き込 みが5カ月間で4819件に上った。うち293件は問題性が高く、サイト管理者への削除要請や、学校への報告で対応。違法行為や自殺をほのめかす表現が あったため警察などに通報したケースも12件あった。
    (略)
    調査の結果、学校裏サイトは、県内すべての中学・高校の分が存在した。裏サイトに加え、グループや個人のブログ、携帯電話の自己紹介サイト(プロフ)など 延べ約2万6千件をチェックし、中学で1907件、高校で2912件の不適切な書き込みを確認した。いじめが心配される「誹謗(ひぼう)中傷」が2004 件で最も多く、他人の個人情報が1044件、自身の個人情報が660件で続いた。


    ぐ、グループや個人のブログ、プロフもチェック…!?凄。
    実名を挙げて気が居を加える予告、深夜徘徊で飲酒や喫煙、
    女子生徒のリスカ画像。
    深夜徘徊とかリスカは親が気付かないのかね?
    学校で公式のSNS作れば裏サイトなんてなくなるんじゃないのかな?
    っていうか今時裏サイトなんて言い方まだするんだ、っていう印象の方が強いです。
    今の子は親よりよっぽど携帯いじくれるし、
    サイトなんて作っちゃダメ!って規制かけても
    そこをすんなり抜けて裏サイトが出来てきたわけで。
    ダメ!じゃなくてこっちのほうがおもしろくね?裏サイトださくない?って
    教えてあげたほうがいいんじゃないかな。

    PR

    取り押さえ死審判 真相究明の場になりえるか

    取り押さえ死審判 真相究明の場になりえるか

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1694073.article.html

    付審判請求により、一度は不起訴になった警察官の刑事責任を問う全国でも珍しい裁判が29日、佐賀地裁で始まった。遺族はようやくこぎ着けた付審判で、こ れまで語られなかった事件の真相に光りを当てようともがく。被告の警察官は「適正な保護」と職務を全うした姿勢を淡々と述べた。法廷で互いに目を合わせる こともなく、裁判は静かに幕を開けた。

      原因もないのにいきなり亡くなるわけありませんもんね。
    自転車の蛇行運転で5人も取り押さえにくるの?とか色々疑問があります。
    ご遺族は真実を知りたいだけ。
    なのに警察官はなんだか自分を守ろうとしてるのがばればれです。
    真剣にこたえてあげてほしいです。

    川遊び重体の小3死亡

    川遊び重体の小3死亡

    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20100727-OYT8T01131.htm

    伊万里市東山代町川内野の志佐川で24日に起きた水難事故で、伊万里署は27日、重体となっていた同市脇田町、伊万里小3年鷲尾光四朗君(8)が同日午前、搬送先の長崎県内の病院で死亡したと発表した。

    市のチャレンジキャンプ中の事故。
    市職員がついていたのになぜこのような事故が起きてしまったのか
    問題視されています。
    約10人で監視するはずでしたが、人数がそろわない段階で事故が起き、
    救助用の浮わをふくらませていた職員もいるそう。
    「現地でおこに配置されるかまでは指示されていなかった」そうですが、
    指示されなきゃ適当に座ってぼーっとするつもりだったんですかね?
    全員が「大丈夫だろう」と甘い考えで適当に楽しければオッケー状態で
    行動していたから起きた事故でしょうね。
    鷲尾光四朗君の両親もまさかこんな所で
    息子さんが亡くなってしまうなんて思っていなかったでしょう。

    トラクターに下敷き 玄海町農業男性死亡

    トラクターに下敷き 玄海町農業男性死亡

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1692722.article.html

    27日午後4時10分ごろ、東松浦郡玄海町藤平の畑で、近くの農業中島正男さん(79)がトラクターの下敷きになっているのを近所の男性が見つけ、119番した。中島さんは搬送先の病院で、2時間後に死亡した。

    なんだか暑くなってからこういうトラクターや重機の下敷きになって死亡する事件が増えた気がします。
    暑かったりするとハンドル操作ミスなどしやすくなるのでしょうか?
    79歳、だいぶ高齢ですし、ちょっとしたミスから取り返しのつかない事故になってしまったんですね。
    スピードが出ないからといって油断してはいけません。

    佐賀の多重債務110番延長 賃金業法改正に合わせ

    佐賀の多重債務110番延長 賃金業法改正に合わせ

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1691807.article.html

    佐賀県弁護士会(池田晃太郎会長)は、消費者金融などに個人への貸付総量を規制する改正貸金業法の施行に合わせ、7月まで実施するとしていた「多重債務110番」を8月まで延長する。相談は無料。

    説明不足のまま、施行されてしまった気がします。
    お金のことなので、なかなか相談はできないかもしれませんが、
    こういうのは自分で何とかしようとするよりも、
    深く勉強し、詳しく知っている弁護士さんに相談したほうが
    安心だし、仕事も早いでしょう。
    相談する勇気も必要ですね。

    [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]