有料サイトの未払いとか、退会料金とかをメールでお知らせ。
あとは、サクラを使ってポイントを使うようなメールをさせて、
ポイント料金を馬鹿みたいに踏んだ来る、とか。
こういうのに引っかかっちゃうのって、いい加減どうなの?って思ってしまいます。
ちょっとは疑う心も必要でしょ?
********************
振り込め詐欺の7割 携帯サイト絡みの架空請求
(11月18日 西日本新聞)
今年1-10月に県内で発生した振り込め詐欺23件のうち、料金未払いなどの架空請求をメールやはがきで送り付けて現金をだまし取る架空請求詐欺が21 件に上ることが県警の調べで分かった。特に、携帯サイトに関する架空請求は15件と全体の7割弱。県警は「高齢者が被害に遭うオレオレ詐欺が減少したが、 20-30代のサラリーマンを狙った架空請求が増えている」と指摘する。
PR