忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日の佐賀ニュース

    “交通安全”幹部、過失致死容疑で逮捕--佐賀・伊万里

    http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20100923ddp041040027000c.html

     佐賀県警伊万里署は22日、同県伊万里市瀬戸町、主婦、横岳萬里子容疑者(65)を道交法違反(事故不申告など)と自動車運転過失致死容疑で逮捕した。横岳容疑者は伊万里市交通安全母の会副会長や市交通対策協議会幹事を務め、交通安全運動に取り組んでいた。

    7日に軽乗用車を運転、掘栄子さんをはね、救護や警察へ通報せずに死亡させてしまったそう。
    事故直後に、60m離れた車の中にいて、警察官に「自分ははねていない」と話していたそう。
    その後に現場に落ちていたライトが横岳容疑者の車の物と一致し、
    今は容疑を大筋で認めているそうです。

    この人にとって交通安全って何なんでしょうね?
    これはひき逃げにはならないんですか?60m逃げましたよね?
    いざとなったら自分の保身に走ったり、嘘をついたり。
    他人の失敗には厳しいくせに自分の犯罪には甘いんですね。

    PR

    踏切事故を防ぐ安全講習会

    踏切事故を防ぐ安全講習会

    http://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5084130721.html


    秋の全国交通安全運動にあわせて22日有田町で踏切事故を防止するための講習会が行われました。この講習会はJR九州の佐世保事業部などが踏切の事故をなくそうと毎年春と秋に行っているもので地元の人たちおよそ30人が参加しました。
    有田町役場の東出張所の駐車場には実際に使用されているものと同じ踏切が用意されました。
    そしてJRの担当者が車が踏切の中に閉じ込められた場合、ゆっくり車を前進させれば、遮断機が持ち上がり抜け出すことができることを説明しました。


    車が踏切の中に閉じ込められて、事故をおこしてしまったのを
    2回くらいニュースでみました。
    非常ベル押しても間に合わないことが多いんですよね。
    あとは、遮断機がない踏切で、
    音楽をききながら自転車に乗っていた男の子がはねられてしまったり。
    踏切事故は自分たちが気を付ければ防げると思うので
    注意しないといけませんねー

    高齢者事故防止が重点課題 交通安全県民運動始まる

    高齢者事故防止が重点課題 交通安全県民運動始まる

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1729878.article.html

    「守ろう交通ルール 高めよう交通マナー」をスローガンに、秋の交通安全県民運動が21日、県内各地で始まった。重点課題となっている高齢者の事故防止を目的とした交通安全教室や、自転車の高校生へのチラシ配布などさまざまな啓発活動に取り組む。30日まで。


    佐賀は事故の件数は少ないですが、
    高齢者の割合が少し高いんですよね、確か。
    道路横断中に事故に遭ったり、
    農業機械を運転中に横転してしまったり、
    暑くって集中力が続かなかったせいもあるでしょうが、
    自分の命を守るためなので
    しつこいくらい慎重になってほしいですね。

    バイク教習中に衝突、男性死亡

    バイク教習中に衝突、男性死亡

    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20100909-OYT8T01198.htm

    9日午後5時15分頃、唐津市松南町の「虹の松原自動車学校」で、教習中の福岡県糸島市浦志3、中学校講師杉和明さん(62)の大型オートバイ (750cc)が、教習コース近くのフェンスなどに衝突した。杉さんは病院に搬送されたが、約2時間半後に出血性ショックで死亡した。


    教習中に亡くなってしまうなんて驚き。
    62歳で大型オートバイなんて、チャレンジャー。
    杉さんに教わっていた中学生たちもショックでしょうね。。

    「ワンクリック請求」相談 県内でも急増

    「ワンクリック請求」相談 県内でも急増

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1723348.article.html

    ウェブサイトの一部をクリックしただけで料金の支払いを求められる「ワンクリック請求」の相談が、佐賀県内で急増している。本年度は8月までに県消費生活センターに78件が寄せられ、前年度の100件を超すペース。手口も多様化しており注意を呼び掛けている。

    別のサイトに誘導誘導…繰り返していくうちにいつの間にか契約完了っていう
    ブラクラみたいに、画面が消えなくなっちゃったり。
    下手に電話すると、言葉巧みに個人情報を聞いてきますから、気付かないうちに喋っちゃうかもしれませんね。
    でも、こんな古典的なやり方今でもあるんですね。
    色んなサイト見て楽しむ前に、
    基礎的なブラクラ対処法とかは学んだほうがいいですね。


    [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]