東日本大震災で、福島の原発があれほどまでに打撃を受けて、人も住めなくなるような感じになってしまったら、原発を掲げる県が脱原発を掲げるのは当然のことなんですよね。
原発は危険なものだと思いますが、その危険を訴える際に変な活動家やプロ市民を巻き込んでただ喚くだけ…というのはやめていただきたいですね。
もしそうなってしまったらお互いが感情的になって絶対収拾がつかなくなりますから。
******************
玄海原発運転差し止め訴訟:2次提訴 「安全の訴え、全国に」
(3月13日 毎日新聞)
「東日本大震災からこの1年、『原発事故は人災』と国民の考えが大きく変わってきたが、国を動かすには更に多くの力が必要となる」。12日、1370人の市民らが九州電力玄海原発全4基の差し止めを国と九電に求めて佐賀地裁に起こした追加提訴。長谷川照・前佐賀大学長は、提訴後に佐賀市内で開かれた報告集会で、改めて原告を募り国や電力会社に原発からの脱却を求めていく姿勢を新たにした。
12日現在までの原告数は3000人を超え、これまでの原発訴訟で最多となった。原告団によると、震災から1周年の11日に各地で行われた震災関連イベントでも、新たに原告入りを表明する市民もいたという。
弁護団共同代表の板井優弁護士(熊本県)は「3・11以前に佐賀でこのような裁判を起こそうと思った人はいなかった。3000人超の原告数は、安全を求めて生きようとする人が増えている証拠」と強調した上で「九州で起きている脱原発の声を全国に送る必要がある」と原告らを鼓舞した。…
PR