忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    実刑判決

    柳ヶ浦高バス横転事故、運転の元教諭に実刑判決

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100618-OYT1T00665.htm

     昨年7月、大分県宇佐市の柳ヶ浦高野球部のバスが横転し、部員の吉川将聖さん(当時16歳)が死亡、37人が重軽傷を負った事故で、自動車運転過 失致死傷罪に問われた元同校教諭不破大樹被告(27)の判決が18日、大分地裁であった。
    事故は昨年7月11日午前8時半頃、同県日出町の大分自動車道下り線日出ジャンクション付近で発生した。起訴状によると、不破被告は制限速度が時速40キ ロのカーブを80~90キロで運転。ハンドル操作を誤って側面コンクリート壁にバスを衝突、横転させ、吉川さんを死亡、37人に最長で全治3か月のけがを 負わせた、とされる。


    車に乗っているのが自分1人ではなかったのに
    よくこんなに無謀な運転ができましたね.
    そりゃハンドル操作も誤るだろって話.
    たとえ急いでたとしてもそれで事故を起こしてしまったら
    元も子もない話.
    自分の事故に対する認識の甘さから,
    生徒の命を奪ったりケガをさせたり,
    しっかり反省してきてください.
    PR

    飲酒運転摘発

    飲酒運転で528人摘発 初の夏季一斉取り締まり

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100611/dst1006111203007-n1.htm

    全国都道府県警は10日夜から11日未明にかけ、高速道路を含む全国約2800カ所で一斉に飲酒運転の取り締まりをし、酒酔いと酒気帯び運転で528人を摘発、うち28人を逮捕した。警察庁が11日集計した。

    夏はお祭りとかお盆で帰省とかあって
    気が緩むから取り締まりしたほうが良いですね。
    ていうか1年中取り締まりしててもいいと思いますが。
    そうすれば酒気帯び運転絶対減ります。
    車を運転する人や周りの交通安全に対する認識が低くて
    意識しっかりしてるからとか
    まだ酔ってないから大丈夫!っていって運転しちゃう人が多いです。
    あとかっこつけDQNとか多いですし。
    飲食店もお酒を飲む場合は帰宅方法きいたりして
    飲酒運転をさせないキャンペーンとかやるといいと思うんですが
    やっぱり難しいのでしょうか??

    トラック3台事故

    トラック3台が事故 3時間半通行止め 長崎自動車道

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1663406.article.html

      14日午後10時半ごろ、佐賀市久保泉町川久保の長崎自動車道下り線で、トラック3台による事故があり、東脊振-佐賀大和インターチェンジ間が約3時間 半、全面通行止めとなった。
    県警高速隊によると、オーバーヒートで路肩に停車していたトラック(3トン)に大型トラック(10トン)が追突。衝撃で走行、追い越し両車線に押し出さ れ、さらに後続の別のトラック(4トン)が衝突した。けが人はなかった。


    大型トラック3台が絡んだ事故。
    普通の乗用車が巻き込まれずにすんで良かったですね。
    もし乗用車が巻き込まれていたら
    ケガ人0っていうわけには行かなかったと思います。

    大分のニュース

    今日は佐賀で事故のニュースがなかったので、
    ご近所大分の事故のニュースを更新します。


    交通事故:追跡中のパトが交差点内で--宇佐 /大分

    http://mainichi.jp/area/oita/news/20100612ddlk44040559000c.html

    11日午前0時55分ごろ、宇佐市四日市の国道交差点にサイレンを鳴らし進入した宇佐署の男性巡査(30)運転のパトカーが、青信号で交差点に入った同市の女性会社員(35)運転の乗用車にぶつかった。けが人はなかった。

    発進して気づいたら女性の車にぶつかっていた。
    ↑原付バイクのことしか見てなかったんでしょうね。
    市民の安全を守るためにルール違反を正そうとして
    関係のない市民を傷つけてしまいました。

    交通死亡事故人数

    21年交通死亡事故4914人、57年ぶり5000人下回る 交通安全白書

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100611/dst1006111148005-n1.htm

    政府は11日午前の閣議で平成22年版交通安全白書を決定した。警察庁の統計で、21年の交通事故死者数は4914人と昭和27年以来57年ぶりに5千人を下回ったと紹介し「車両の安全性改良」や「シートベルト着用率の向上」により、自動車乗車中の死亡者が減ったと指摘した。

    57年ぶり。
    でも、交通事故の数はどうなんだろう?増えてるのかな?

    内閣府は、エアバッグを増やしたり、車両が頑丈になったことで負傷者の救出が容易になったりしたことが要因と考えられると説明している。
    ↑ドライバーの安全意識の高まりで事故が減った、とかじゃないのが惜しい。
    車が頑丈になったとかじゃ、私たち何もしてないで
    TOYOTAとか三菱の人たちが頑張っただけみたい。
    シートベルトは確かに多くの人が着用してきたと思うんだけど、
    エアバックを増やしたり←これってどういうこと?
    色んなとこからボムボム出てくるのを想像したんだけど。
    この調子で、事故自体がどんどん減っていけば良いですね。
    あと飲酒運転とひき逃げ。この2つが減らなきゃ
    話にならないですね。

     


    [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]