忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    いのちの電話に相談9429件

    いのちの電話に相談9429件

    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20100817-OYT8T00142.htm

     ボランティアの相談員が悩みを聞く「佐賀いのちの電話」(0952・34・4343)に今年1~6月に寄せられた相談件数が、昨年同期と比べて438件(約5%)増の9429件に上っていることが、同電話の事務局のまとめで分かった。
    相談内容は、心身の病気に関する「保健医療」が3107件(33・0%)で最も多く、次いで仕事上の悩みや生活苦などの「人生」が2969件 (31・5%)を占める。ほかは「対人」「家族」が、各8%台などとなっている。事務局は「仕事に関するものでは、働き口がないという内容が、以前よりも 目立っている」と言う。
    相談者を年代別で見ると、30歳代が25・2%で最多。40歳代の24・9%、50歳代の20・9%と続く。事務局は「仕事でも責任のある立場を任される世代でプレッシャーも大きいようだ」と分析する。
    また、男女比では、女性が52・3%で男性よりも少し多くなっている。事務局は「男性は、悩みを自分で抱えてしまう傾向が強い。自殺する男性が女性のほぼ2倍に上るのも、そういったことが影響しているようだ」とみている。 
    「病気がつらい」「死にたい」といった自殺志向が確認できた相談も、846件あったという。

    病気がつらいっていうのは病院に…。
    いのちの電話って、話したら何になるんですか?
    話したらすっきりするだろうから、っていう意味?
    それとも「あ、この人自殺する」って思った人を
    警察に?そういうことはしないんですかね?
    「死にたい」って言ってる人に
    「大丈夫だよ」って言ったってしょうがないし
    警察に届けたりするんでしょうか…。
    まぁ、私は他人に自分の悩みを話すなんて絶対に嫌ですけどね。
    それならチラ裏にでも書いて一人で鬱ってた方がまし。

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]