救急救命型ドライブレコーダー:自動的に事故通報、素早い到着可能に
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100629ddm016040002000c.html
自動車事故の発生とともに救急隊へ自動的に通報し、負傷者のけがの程度も推定して伝える。こうした機能を持つ「救急救命型ドライブレコーダー」を、日本大工学部(福島県郡山市)の西本哲也准教授(自動車工学)らが開発、実証実験を進めている。効率的で適切な救急医療につなげられる技術だが、普及には課題もある。【高木昭午】
運転席横に収納できる大きさで、
衝突の30秒後に「事故発生」を受けてに送信できるそう。
今はこの西本さんの研究室だそうですが、
これを病院に設定しておけば、事故後にすぐ救急隊が来てくれます。
これを設置しておけば、この車から事故発生したって分かるので
ひき逃げも減りそうですよね。
現時点で、20万円の製作費がかかったそう。
いくらくらいで普及するんでしょうか。
こういうのがオプションでついてたら
交通死亡事故も減りそうですね。
PR