忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    小城で不審火相次ぐ 福祉作業所3棟全焼

    放火自体と、わざわざ福祉施設を狙っているところが、
    とてつもなく悪質な犯行ですね!!

    もちろん、どこに火をつけても、財産や思い出、居場所、
    人命も奪う可能性だってあるわけで・・・。

    早く犯人が捕まるように祈りつつ、作業所の職員さんの
    前向きな発言、本当にポジティブに頑張ってほしいです。


    ****************

    小城で不審火相次ぐ 福祉作業所3棟全焼<
    (9月3日 佐賀新聞)

     2日午前1時ごろ、小城市小城町晴気の福祉作業所「ワークピア天山」から出火、鉄筋2階建て2棟と木造平屋建て1棟の作業所計3棟約290平方メートルを全焼した。

     同署によると、3棟は1~2メートル間隔で隣接しており、タオル作りや段ボールののり付け、プラスチックの成型などを行っていた。1日午後6時には職員が施錠したという。

     作業所は山あいの行き止まりにあり、小城、多久、佐賀市の知的障害者41人が通いで軽作業や農作業を行っている。3棟では18人が作業しており、火の気はないという。

     作業所の職員は「車や機械も焼失した。利用者には当面、菓子作りなど別の作業を手伝ってもらいながら、再開の道を探りたい」と話した。

     小城署などによると、小城市では8月以降、小城町を中心に空き家や神社などで不審火が5件発生、消防団などが同月31日まで夜間警戒に当たっていた。市は2日、同署に夜間パトロールの徹底を要請した。

    PR

    県迷惑防止条例違反で男逮捕

    コンビニなんて狭い空間で、よくぞこんなことをしたな・・・。普通に店員がお客を見てれば気が付くだろう。別に電車や駅と違って、他人と密着せざるを得ない状況にはならないし。盗撮犯って謎だ。明らかに不自然な動きでなければ、撮ることは不可能なんだから、そんな動きをしたらばれるってかんがえないのかな???

    **********

    県迷惑防止条例違反で男逮捕
    (8月27日 佐賀新聞)


     佐賀署は26日、県迷惑防止条例違反(卑わいな言動の禁止)の疑いで、自称佐賀市鍋島町森田、会社員F・N容疑者(54)を現行犯逮捕した。逮捕容疑 は同日午後3時35分ごろ、佐賀市内のコンビニで買い物をしていた女性(36)の背後から、スカートの下にカメラ機能付き携帯電話を差し入れた疑い。現場 を目撃した店長が110番した。

    「ロト6当せん番号教える」276万円被害

    ・・・、詐欺が巧妙化しているのは、知っているが、どうなんだろう?これ?
    常識で考えれば、当選番号なんて教えるわけないじゃん。だって、あらかじめ決まってないし、そもそも、なになにするのにいくらかかる・・・って先払い要求してくるのは、だいたい詐欺です。これは、手っ取り早い設け話に飛びつく方も、常識的にどうかと思うんで、同情できないな。

    **********

    「ロト6当せん番号教える」276万円被害
    (8月17日 佐賀新聞)


     唐津署は16日、唐津市の70代女性が数字選択式宝くじ「ロト6」の当せん番号を事前に教えると持ち掛けられ、現金276万円をだまし取られる振り込め詐欺被害があったと発表した。

     同署によると、4月12日ごろ、女性の携帯電話に情報提供会社の社員を名乗る男から「プラチナ会員10人にロト6の2等当せん番号を提供します。会員に なるには350万円必要」と電話があった。女性は6月25日まで5回にわたり、指定された口座に会員登録料や情報提供料名目で同市の金融機関から計276 万円を振り込んだ。

     男から教えられた番号が、実際の当せん番号と違ったことから、だまされたと気付いた女性が同署に相談し発覚した。


    長男包丁で切りつける 父親を逮捕

    詳細が全然不明なんだけど、「お酒によって人を刺す」と
    いう話自体は、古今東西ありますねよ。

    なんで?って思いませんか?
    そもそも、お酒って理性とか自制心を薄くさせるけどさ、
    もともと「包丁を振りかざす」こと自体、頭になければ
    いっくら酔っていても、やらない気もするんだけどな。

    ************

    長男包丁で切りつける 父親を逮捕
    (8月13日 佐賀新聞)


     佐賀署は12日、長男の胸を包丁で切りつけたとして、殺人未遂の疑いで、佐賀市多布施4丁目、無職N・H容疑者(66)を現行犯逮捕した。

     逮捕容疑は同日午後9時ごろ、県営団地の自宅で、長男(42)の右胸を包丁で切りつけた疑い。

     同署によると、N容疑者は1人暮らし。福岡県内に住む長男と一緒に酒を飲んでいて、けんかになったとみている。長男が「父から胸を刺された」と110番した。けがの程度は不明。


    招かれ“ざる”客、唐津で被害も

    生態系や生活環境を奪っているのは、人間ですから、なるべく共存できる努力は当然こちらからやるべきなんだろうと思う。今後、人が怪我(重症)を負わせる事件があったら、難しいのかもしれないけど・・・。

    ところで、野生の猿って何を食べているんだろうか?装飾ではないので、肉食というか雑食だったかな。山に自然にフルーツがたくさんなっているイメージもないし、食べられる実をつける植物の植林をするとか、今ある範囲の動物の生活範囲を守りつつ、動物の食糧確保の手伝いをひっそりやってみるのはどうだろうか?

    **************

    招かれ“ざる”客、唐津で被害も
    (8月6日 サガテレビ)

    招かれ「ざる」客が家に上がり込んでいました。唐津市にサルが出没、人に襲いかかる被 害も。市は餌を与えたりサルを刺激しないよう注意を呼びかけています。(唐津市内の男性)「野良猫かと思ったら(サルが)ちょこんと座っていた」唐津市で は先月下旬から野生のサルが民家などに現れて、人に飛びかかってきたり家に上がり込む姿が複数目撃されています。これを受けて唐津市は6日、被害にあった 住民に聞き取り調査を実施。唐津市佐志浜町に住むI・Tさん。Iさんの家に6日正午ごろサルが上がりこんでいました。「同一犯」と思われるサルが数分前には別の家にも現れていました。こちらの家では数日前からある異変が…。(記者リポート)「数日前こちらの家に現れたサルは、この木になっていた桃の実 を食べていたということです」桃が減っていたことに気付いたMさん。サルが家の周りを往来する姿をたびたび目撃していました。また実際に襲いかかってき た例も。近所の知人の家を訪れていた女性に突然…「見たとたんに襲いかかってきたからどうすることもできなかった」幸いにもけがはありませんでしたが、知 人の女性はサルに腰回りを引っかかれたということです。(唐津市有害鳥獣対策室・原昭彦係長)「山の餌が不足、工事関係で山の環境が変わっているのも原因 ではないか」市はチラシを配布して市民に注意を呼び掛けるとともに、わなを設置して捕獲を検討しています。

    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]