生態系や生活環境を奪っているのは、人間ですから、なるべく共存できる努力は当然こちらからやるべきなんだろうと思う。今後、人が怪我(重症)を負わせる事件があったら、難しいのかもしれないけど・・・。
ところで、野生の猿って何を食べているんだろうか?装飾ではないので、肉食というか雑食だったかな。山に自然にフルーツがたくさんなっているイメージもないし、食べられる実をつける植物の植林をするとか、今ある範囲の動物の生活範囲を守りつつ、動物の食糧確保の手伝いをひっそりやってみるのはどうだろうか?
**************
招かれ“ざる”客、唐津で被害も
(8月6日 サガテレビ)
招かれ「ざる」客が家に上がり込んでいました。唐津市にサルが出没、人に襲いかかる被 害も。市は餌を与えたりサルを刺激しないよう注意を呼びかけています。(唐津市内の男性)「野良猫かと思ったら(サルが)ちょこんと座っていた」唐津市で は先月下旬から野生のサルが民家などに現れて、人に飛びかかってきたり家に上がり込む姿が複数目撃されています。これを受けて唐津市は6日、被害にあった 住民に聞き取り調査を実施。唐津市佐志浜町に住むI・Tさん。Iさんの家に6日正午ごろサルが上がりこんでいました。「同一犯」と思われるサルが数分前には別の家にも現れていました。こちらの家では数日前からある異変が…。(記者リポート)「数日前こちらの家に現れたサルは、この木になっていた桃の実 を食べていたということです」桃が減っていたことに気付いたMさん。サルが家の周りを往来する姿をたびたび目撃していました。また実際に襲いかかってき た例も。近所の知人の家を訪れていた女性に突然…「見たとたんに襲いかかってきたからどうすることもできなかった」幸いにもけがはありませんでしたが、知 人の女性はサルに腰回りを引っかかれたということです。(唐津市有害鳥獣対策室・原昭彦係長)「山の餌が不足、工事関係で山の環境が変わっているのも原因 ではないか」市はチラシを配布して市民に注意を呼び掛けるとともに、わなを設置して捕獲を検討しています。
PR