忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    佐賀県警、人身事故数を改ざん 1033件を計上せず

    部長なにしてんすか!
    佐賀県警、こんなことで大丈夫なのかなぁ??
    改ざんしてまで自分たちをよく見せようとするなんて、
    呆れてしまいます。。
    今年は正確な数字が出ればいいけど…。


    ***********************************

    佐賀県警、人身事故数を改ざん 1033件を計上せず
    (1月14日 佐賀新聞)
    佐賀県警が、2009年2月から約1年半、見掛け上の事故件数を減らす目的で、軽微な人身事故計1033件を統計に上げず、過少に計上していたことが13 日、分かった。当時の交通部長ら県警交通部が決定し、各警察署にも報告に上げないよう部長名で口頭や文書で指示しており、組織ぐるみで改ざんしていた。
    PR

    寝たきりでも旅行OK ベッド付き車両 明治タクシー

    寝たきりでも、家族と旅行に行きたい!って思う人は
    たくさんいますもんね。
    家族の負担も減らせるし、とってもいい考えだと思います。
    ちょっと値段は張るけど利用したい人はたくさんいるだろうな。


    ******************

    寝たきりでも旅行OK ベッド付き車両 明治タクシー
    (1月12日 佐賀新聞)
    佐賀市の明治タクシー(濱野大作代表)は、寝たきりの患者が旅行できる「ベッド付きタクシー(患者輸送車)」を運行している。乗車定員10人の車両に、 ゆったりとした広さを取り、ベッド1台・付き添い合わせて7人まで利用できる。ベッド付きタクシーはこれまで通院向けにあったが、観光目的に業務を拡大す るのは珍しい取り組み。

    出初め式:高さ5メートル、女性2人がはしご乗り…佐賀

    最後に「飲酒運転撲滅」の垂れ幕がかかったそうです。
    保育士、看護師で消防団員ってすごいですねぇ~…。
    練習したってなかなかできるようなもんじゃないと思うんだけど…さすがです!
    新年会とかでまだまだ飲酒する機会も多いと思いますが、
    飲んだら乗るなですよ~。


    ********************************

    出初め式:高さ5メートル、女性2人がはしご乗り…佐賀
    (1月10日 毎日新聞)
    佐賀県鳥栖市で9日にあった出初め式で、保育士の長野優さん(22)と看護師の末永清香さん(27)の2人の市消防団員が、全国でも珍しい女性によるはしご乗りを披露した。

    トラックが歩道橋などにぶつかるのを避けるための最も簡単な方法

    あの、よく言う有名な
    「パパあれ買って」の標識って
    実際は何の標識なの??
    日本でも、高さ制限がある所の前に
    何回か制限標識とか防護ガードとかあったりするけど…
    こんなはっきり文字が書いてあるのは見たことないなぁ。
    防護ガードなぎ倒す事故もあったし、
    もっと「おい、小池!」みたいな
    インパクトのある標識あってもいいんじゃないかなぁ?


    *********************************

    トラックが歩道橋などにぶつかるのを避けるための最も簡単な方法
    (1月5日 ギズモードジャパン)

    道路標識って、記号で上手にわからせようとして、かえって謎なイラストになってて意味が理解されないことがあると思うんですよね。
    もっとハッキリ書いてあげたほうがいいのかもしれません。この看板は「この標識にぶつかるんだったら、この先の橋にもぶつかる(から覚悟しといてね)」と、クッキリと大文字で宣言しています。

    交通事故の死者 21人増加

    高齢者が亡くなる事故、すごい多いですよね。。
    高齢の方が車を運転して、高齢の方をはねてしまったり…。
    なるべくだったら運転してほしくないけど
    車がないと生活できない人だってたくさんいるだろうし。。
    道路横断など、やめられるものはやめてもらって、事故のないようにしてほしいです。


    *****************

    交通事故の死者 21人増加
    (1月6日 NHK)
    去年、佐賀県内で起きた交通事故で死亡した人は58人と前の年より21人増え、65歳以上の高齢者が占める割合が半数以上を占めています。
    佐賀県警察本部のまとめよりますと、去年1年間に佐賀県内で起きた交通事故で死亡した人は58人で、前の年より21人増えました。このうち、65歳以上の高齢者は34人で、全体の58.6%を占めています。


    [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]