忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    「4000円振り込め!」→逮捕

    詐欺:「小城ようかんにゴミ」返金要求、「4000円振り込め」 容疑で逮捕 /佐賀

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000177-mailo-l41

    小城市の名産・小城ようかんにゴミが入っているなどとうそを言い現金をだまし取ったとして、小城署は15日、福岡市早良区祖原、無職、加茂麗子容疑者 (57)を詐欺容疑で逮捕した。


    同署によると、今年4月ごろから、市内のようかん店約10件に同様の電話があり、今回の事件を含めて3件、計約1万3000円の被害を把握。裏付けを進め ている。

    ↑1万3000円で逮捕されて実名報道って嫌だわー…。
    こういうチマチマした悪いことする人って
    すぐ見つかって報道されるのに、
    それでもやろうとする所がすごいわ。
    恥ずかしいと思うんだけどな。
    PR

    高齢者、免許取り消し。

    39人が認知症診断で免許取り消し 改正道交法1年で

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100715/dst1007151018002-n1.htm


    75歳以上の高齢ドライバーの運転免許更新時に認知機能を調べる予備検査を義務付けた改正道交法の施行から1年間で、39人が医師に認知症と診断さrせ、免許取り消し処分を受けたことが15日、警察庁のまとめでわかった。

    平成21年の75歳以上の免許自主返納者は2万8087人で、急増しているそうです。
    事故を起こす前に自分から返納しちゃえば、
    加害者にならずに済みますしね。
    事故を防止しようとする人達が増えてきたんではないでしょうか。
    ただ、車がないと生活していけない人たちもいるので、
    取り消しとかをすると同時に
    車がなくても快適に暮らせる環境を整えてあげれば
    自主返納する人ももっと増えるんじゃないでしょうか。

    勝手に机の引き出しを開けると爆発する

    差し押さえ妨害に執行猶予付き有罪判決 佐賀地裁

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1683327.article.html

    「侵入すると爆発する」と書いた紙を自宅に張り、裁判所の差し押さえを妨害したとして、公務執行妨害などの罪に問われた住所不定、食肉加工販売業三ヶ島勲 被告(74)の判決公判で、佐賀地裁は13日、懲役1年6月、執行猶予4年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。

    脅迫文を信じ込ませるため、配線して爆発物に見せかけたタンクを設置するなど本格的です。
    新世界の神にでもなるつもりか!
    74歳のおじいちゃん、「グッドアイデアじゃ!」って思ったのかもしれませんが
    あっさり逮捕されてしまいました。

    口座締結で詐欺防止

    <悪質商法> 「口座凍結フル活用」で対抗 警察庁が通達

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100705-00000040-mai-soci

    摘発件数が年間1万件以上に及ぶ「生活経済事犯」への対策として、警察庁が犯罪に利用されている口座の凍結をフルに活用するよう全国の警察本部に通達で支持していたことが分かった。検挙の有無にかかわりなく口座を凍結することで、被害拡大を早期に防ぐのが狙い。特に消費者が標的となる悪質商法やヤミ金融は被害が深刻で警察庁は犯罪への対抗手段として有効な武器になるとみている。

    7340件、96億!?!?
    ええええええ……。
    あんなに振り込め詐欺に注意!みたいな特集もいっぱい組まれてて何年もATMには注意を促すポスターも貼ってあるのに
    96億円!?
    きっと手を変え品を変え
    いろんな形でお年寄りを狙うんでしょうね。
    その時にお金を入れてしまった口座を凍結させましょうっていう話。
    口座作ってそういう人たちに売って生活している人もいるし、
    イタチごっこだろうけど
    やらないよりは全然ましですよね。
    やれることは全部やって被害者の数をどんどん減らしていかないと!

    タマネ・・・えっ?

    夏の交通安全運動スタート 各地でキャンペーン

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1682183.article.html

    飲酒運転の根絶や高齢者の交通事故防止などを目的とした「夏の交通安全県民運動」がスタートした。11~12日は、地域の交通安全活動推進委員や中学生ら が啓発のチラシなどを配るなどして、安全運転を呼び掛けた。運動は20日まで。県内各地でさまざまな街頭キャンペーンに取り組む。
    (略)
    「玉ネギで涙を流しても、交通事故で流さないで」-。佐賀市の諸富署では、諸富中の生徒や地区交通安全協会のメンバーら約30人が玉ネギを配り、交通安全 を呼び掛けた。

    玉ねぎ配って何になる。
    なんだか逆に事故なめてるの?って感じもします。
    事故で家族を失った人を馬鹿にしてるような。
    玉ねぎと事故の涙の扱い一緒ですか?
    何か話題作りのためなら何でもいいって風潮になってきてますね。

    [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]