忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    セクハラ処分県職員つきまといで再び処分

    悪質以外の何物でもないな・・・。
    セクハラした女性に対して、なんで友達になれるって考えられるのか?ここからしても意味不明ですが、この感じだと、セクハラも意図してやったというよりは、単純に好意をもって行ったことが、一方的で女性側からしたら立派なセクハラだった。ということなんだろうか?とても自分のやった行動が相手をどれだけ傷つけているのかを、たぶん自覚してなさそうなのが怖い。カウンセリングもいいんですが、こういう性癖にも近い行動って、どうやって直していくんだろうか?てか、直るのか?


    ************

    セクハラ処分県職員つきまといで再び処分
    (7月22日 サガテレビ)

    同じ職場の女性2人にセクハラ行為をしたとして去年8月に懲戒処分を受けた県の40代 の男性職員が、再び同じ女性にフェイスブックで繰り返しメッセージを送るなど「つきまとい行為」をしたとして県は22日付けで男性職員を停職1カ月の懲戒 処分としました。懲戒処分となったのは県の県土づくり本部に勤務する40代の係長級男性職員です。県によりますと男性職員は今年3月、元臨時職員の女性に 対しあわせて6回にわたりフェイスブックのメッセージ機能を使って友達申請したり女性が投稿した内容にコメントするなどしたということです。つきまとい行 為は女性からの相談で発覚し県は男性職員を22日付けで停職1カ月の懲戒処分としました。男性職員は「メル友になりたかった」「単純に友達付き合いをした かった」と話しているということです。男性職員はこの女性を含む2人にセクハラ行為をしたとして去年8月にも懲戒処分を受けていました。県は男性職員にカ ウンセリングを受けさせるなどして再発防止に努めたいとしています。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]