忍者ブログ
佐賀県のニュース、事件事故や出来事の備忘録ブログです。
08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    CCC運営の武雄市立図書館が改装オープン

    教育施設と商業施設の融合ということで、興味深い「New図書館」ですね。
    CCC運営ということで、どうやらTSUTAYA色が強く出ている印象ですが、
    教育施設としてのメリットは、運営の安定、財源確保のほか何かあるかな?
    ちょっと疑問がのこりますが、インターネットでは調べられない、
    思いがけず興味の持てる本とであえる
    図書館の醍醐味を生かしてほしいな、と感じます。

    ********************
    CCC運営の武雄市立図書館が改装オープン
    (4月1日 毎日Jp)
    レンタル大手TSUTAYAの運営会社「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)が指定管理者になる佐賀県武雄市図書館は1日に改装オープンする。

     一般市民向けの内覧会が3月31日にあり、館内ではスターバックスコーヒー、蔦屋書店、レンタルソフト店が早くも営業を始めた。

     新図書館は蔵書数約20万冊。開館は午前9時〜午後9時で年中無休。CCCへの年間委託料は1億1000万円で5年間の契約。市の直営より約1割の経費節減になる。樋渡啓祐市長は「人件費の面から市の直営では無理だった」と話している。改装費7億5000万円のうち、CCCが約3億円負担した。

     神奈川大学の「指定管理者モニタリング・評価研究所」の南学副所長は「これまでの図書館の業態を大きく変えているだけに賛否両論が激しく渦巻くでしょう」と述べた。

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]